フィジカルアセスメントにより、症状別・徴候別に患者さんの緊急度をレベル分けする方法や、対処法を解説していきます。
本ページでは下記の巻を紹介します。
第1巻「頭が痛い患者さんの場合」
第2巻「胸が痛い患者さんの場合」
第3巻「腹が痛い患者さんの場合」
DVDスペック
監修者名・指導者名 | 山内豊明(名古屋大学大学院医学系研究科教授) |
---|---|
制作年月 | 2012年3月 |
DVD販売価格 | 各巻31,900円(税込) |
品番 | 下記参照 |
収録時間 | 下記参照 |
第1巻 頭が痛い患者さんの場合
頭痛の場合は生死に直結するようなサインである可能性もあります。救急外来を訪れなければいけないようなクモ膜下出血等は非常に危ない状況であり、早急に医師や看護師、複数のチームによる対処が必要となってきます。
救急外来ほどでないとしても、時間外外来を訪れるような髄膜炎等も、当初は落ち着いてるかもしれませんが、急に状態が悪くなる可能性も少なくありません。また普段の外来等では筋緊張性頭痛等の訴えの患者さんが多くいらっしゃる可能性がありますが、この場合は日常生活等の背景等が非常に大事になってきますので、看護師等による問診・予診というものが非常に重要になってきます。
救急外来ほどでないとしても、時間外外来を訪れるような髄膜炎等も、当初は落ち着いてるかもしれませんが、急に状態が悪くなる可能性も少なくありません。また普段の外来等では筋緊張性頭痛等の訴えの患者さんが多くいらっしゃる可能性がありますが、この場合は日常生活等の背景等が非常に大事になってきますので、看護師等による問診・予診というものが非常に重要になってきます。
・はじめに
・押さえておきたい頭痛の知識
・頭痛のレベル分類
・レベルⅠ~Ⅲの分類対応
・初動の対応、意識レベル・神経学的所見のアセスメント、救命処置、バイタルサイン、検査、問診
・押さえておきたい頭痛の知識
・頭痛のレベル分類
・レベルⅠ~Ⅲの分類対応
・初動の対応、意識レベル・神経学的所見のアセスメント、救命処置、バイタルサイン、検査、問診
品番:DV348 収録時間:24分
第2巻 胸が痛い患者さんの場合
胸部には心臓や肺という非常に大事な臓器があり、そのため胸痛の訴えがあった場合は、それらの臓器のトラブルを示唆する場合もあり、それはすなわち生死に直結するようなトラブルの可能性となります。このような緊急性の高い重篤な場合もありますが、一方で胸にはそのような臓器があるために、胸痛というものに対して、人間は非常に強い不安を覚えるものです。同じ胸痛でもたとえば肋間神経痛のある種のものは、直接生死に直結しないとしても、人によっては非常に強い不安を覚える可能性があります。このような幅広い胸痛を訴える状態を区別するためにも、丁寧な問診、そして適切なフィジカルアセスメントが非常に重要になってきます。
・はじめに
・押さえておきたい胸痛の知識
・胸痛のレベル分類
・レベルⅠ~Ⅲの分類と対応
・初動の対応、ショック症状の有無の判断、バイタルサイン、救命処置、検査、問診、治療方法の決定
・押さえておきたい胸痛の知識
・胸痛のレベル分類
・レベルⅠ~Ⅲの分類と対応
・初動の対応、ショック症状の有無の判断、バイタルサイン、救命処置、検査、問診、治療方法の決定
品番:DV349 収録時間:24分
第3巻 腹が痛い患者さんの場合
腹痛を訴える患者さんには臨床でしばしば遭遇しますが、緊急性の高い危険な状態のものは、頭痛や胸痛に比べて、やや頻度が少ないかもしれません。しかし急性腹症と呼ばれる、レベルIの腹痛もありますので、油断しないようにします。レベルIの腹痛は、緊急手術の可能性もあります。レベルIIの腹痛は、時間外外来あるいは通常の外来で対応するようなレベルのもので、急性虫垂炎や急性胆嚢炎などによる腹痛がこれに当たります。レベルIIIの腹痛は、慢性疾患や心身のストレスなどによるもので、多くは通常の外来で対応することになるでしょう。腹痛の原因は多種多様ですので丁寧なアセスメントを行うよう心がけましょう。
・はじめに
・押さえておきたい腹痛の知識
・腹痛のレベル分類
・レベルⅠ~Ⅲの分類と対応
・初動の対応、問診、ショック症状の有無の判断、ただちに行う処置、身体所見の把握、検査
・押さえておきたい腹痛の知識
・腹痛のレベル分類
・レベルⅠ~Ⅲの分類と対応
・初動の対応、問診、ショック症状の有無の判断、ただちに行う処置、身体所見の把握、検査
品番:DV350 収録時間:26分