※このコンテンツは「ナーシングチャンネル」(ビデオ・オン・デマンド)のみでの展開となります。
従来、小児看護学の分野ではあまり取り上げられることのなかった本テーマについて、相互作用(母子間だけでなく、専門的保育者を含む概念として)を基礎とした、乳幼児と保育者の関わり方を中心に、実際の映像を取り混ぜながら、分かりやすく解説しています。
本ページでは、下記の巻を紹介します。
第1巻「乳児期 (0歳~1歳)」
第2巻「幼児前期 (1)(1歳~2歳)」
第3巻「幼児前期 (2)(2歳~3歳)」
第4巻「幼児後期 (3歳~6歳)」
DVDスペック
監修者名・指導者名 | 森まさ子(日本赤十字中央女子短期大学教授) |
---|---|
制作年月 | 第1巻~第3巻:1990年3月、第4巻:1991年1月 |
DVD販売価格 | ナーシングチャンネルでのみ公開 |
品番 | ― |
収録時間 | 下記参照 |
第1巻 乳児期 (0歳~1歳)
まず、コミュニケーションと相互作用の一般的な概念を解説した後、本時期の特徴である、ノン・バーバル(非言語的)なコミュニケーションの実際を紹介します。禁止行動などの実例と共に、それらに対する保育者の対応を解説しています。
品番:― 収録時間:30分
第2巻 幼児前期 (1)(1歳~2歳)
バーバル(言語的)な表現の萌芽期にあるこの時期の幼児は、バーバルな表現だけでなく、三項関係を初めとし、様々な対人・対物関係を学習するが、それらの正しい学習を強化し、誘導するための保育者の関わり方を紹介していきます。
品番:― 収録時間:30分
第3巻 幼児前期 (2)(2歳~3歳)
バーバルな表現が一段と強化されるこの時期は、優しさや思いやりといった情緒面の学習が重要になってくるが、本ビデオではゴッコ遊びにおける役割行動、更には、感情的に破綻した例などを通して幼児の行動の意味を観察し、その対応を考えます。
品番:― 収録時間:30分
第4巻 幼児後期 (3歳~6歳)
この時期は、ADLが自立してくると同時に、言葉の基本が出来上がり、抽象的思考や数の概念も形成され始めます。また、集団保育に入る時期でもあるので、家庭内における母子相互作用から、他者との関係性を学習する過程でもあります。
品番:― 収録時間:25分